
Categories
Recent Posts
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」2023年3月31日
- 【イディオム】「stand on your two feet」は「自立しろ」2023年3月30日
- 【イディオム】「have an edge over」は「優れている」2023年3月29日
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」
今回もお金に関する表現となります。
違法にお金を受け取ること、賄賂を受け取ることです。
The traffic cop receives kickbacks for not writing tickets to politicians. 交通警官は、政治家に違反切符を切らないようにと賄賂を受け取った。
よく同じような意味として「Under the table 」という表現も使われます。
少ないお金で暮らすこと。
The family has been living hand to mouth ever since their father lost his job.
その一家は父親が職を失って以来、その日暮らしをしている。
お金持ちであること。
Josh paid his School tuition with cash. His family is loaded.
ジョーシは学費を現金で払った。彼の家族は裕福だ。
家計をどうにかやりくりするという意味です。
I don’t make much from my job as a cashier, but I’m able to make ends meet.
レジ打ちとしてたくさんのお金は稼げないけど、私は収支内でやりくりすることはできる。
お金を使いたがらない人のこと。stingy(ケチ)と同じ意味です。
Tom is so closefisted, he won’t even buy snacks for the Christmas party. トムは財布の紐が固いから、クリスマスのお菓子さえ買わないんだ。
<投稿者プロフィール>
Mr. J (日本人)
お金をかけずに英会話上達を目指す40代。
いかに楽して最大限の効果が出せるかにチャレンジ中!!
プラス、(楽して)英語力を伸ばして、より良い転職がしたい。
目標:TOEIC 900点
現在のスコア:TOEIC 700点 (550点から初めて、3年で700点を達成)