
Categories
Recent Posts
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」2023年3月31日
- 【イディオム】「stand on your two feet」は「自立しろ」2023年3月30日
- 【イディオム】「have an edge over」は「優れている」2023年3月29日
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」
色に関するイディオム。
今回は「赤」が出てくるイディオムです。
記念する日はカレンダーに赤色で描きます。そこからきています。
Today is a red-letter day for my family because it will be 10 years since we came to America. 今日は我が家族にとっての記念日だ。その日で家族でアメリカにきてから10年目になるから。
red-carpet treatment というフレーズは日本語でだと「VIP待遇」となります。
When the queen came to Japan, they rolled out the red carpet for her. 女王が訪日した際、彼女は大歓迎された。
Even though there were red flags in the relationship, Alice did not care of them. Now she’s getting a divorce. 関係性が上手くいっていないという兆候があったにも関わらず、アリスはそれを無視した。結局、彼女は離婚することになった。
直訳は「赤いテープ、紐」。
一瞬、どんな意味かわかりづらいです。元々は8世紀頃にイギリスで公文書を縛るのに使われた赤いひもに由来しているそうです。その赤いひもから「官僚主義、形式主義、お役所的な仕事」という使われ方になったようです。
直訳すると「赤い手の人をつかまえる」といった意味になります。こらは手に血がついた状態で、ちょっと怖い状況となっています。