
Categories
Recent Posts
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」2023年3月31日
- 【イディオム】「stand on your two feet」は「自立しろ」2023年3月30日
- 【イディオム】「have an edge over」は「優れている」2023年3月29日
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」
魚を使ったイディオム、英語表現は意外にたくさんあります。
選択肢はいくらでもある
直訳:海にはたくさんの魚がいる
特に、恋愛で上手くいかなかった人に対して、「他にも良い人はたくさんいるよ」と慰めるときに使われます。
Don’t cry over Miho. there are plenty of fish in the sea. ミホのことで泣かないで。他にいい人はたくさんいるよ。
大物
He is a big fish. 彼は大物だ。
狭い世界でしか影響力を及ぼすことができない人
直訳:小さな池の大きな魚
日本語では「井の中の蛙」と同じ意味です。
He is after all a big fish in a small pond. He he goes to other places, he will struggle from reality. 彼は結局そこでしか存在感を及ぼせないよ。他の場所に行けば現実の厳しさをしるさ。
完全に場違いな状況にいる人
水の中でしか生きられない魚が、陸に上がったときの状況を思い浮かべてください。
If I move in other post, I will be a fish out of water. もし私が他の部署に異動したら、場違いになるだろう。