
Categories
Recent Posts
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」2023年3月31日
- 【イディオム】「stand on your two feet」は「自立しろ」2023年3月30日
- 【イディオム】「have an edge over」は「優れている」2023年3月29日
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」
今回は「動物」が出てくるイディオム。
直訳すると「ウサギの穴に落ちる」ですが、
という意味になります。
つまり、「本来の目的から逸れてしまう」ことを表す表現です。
I don’t want to go down the rabbit hole. その状況に陥りたくない。
羊と言えば白なのに黒の羊ということから、そのグループで浮いている。
つまり
という意味になります。
ポジティブな意味合いで使われるケースも多々あります。
I’m the black sheep in the family. 私は家族で一人だけちょっと違う
雨がどれくらい降っているかを表す表現で、
を表しています。
It’s raining cats and dogs! めちゃくちゃ雨が降っている!
直訳すると「犬の日」になりますが、
という意味を持つイディオムです。
All I was doing during the dog days was to eat ice cream. 真夏の時期はただアイスを食べるだけの毎日だった。
猫に関連したイディオムで、
と言った意味になります。
The library is kitty-corner to my house. 図書館は家の斜め向かいにあります。
落ち着かなくて
を「蟻」を使って表現したイディオムです。
I’ve had ants in my pants because I have to give a presentation in English tomorrow. 明日英語でプレゼンをしないといけないから、そわそわして落ち着かないよ。
蟻がパンツの中にいたら気が気ではないと思いますので、想像しやすい表現かなと思います。
同じ意味で、
といった状況を「胃の中に蝶が飛び回っている」と言った表現も使います。
I have butterflies in my stomach. なんだかドキドキする。
<投稿者プロフィール>
Mr. J (日本人)
お金をかけずに英会話上達を目指す40代。
いかに楽して最大限の効果が出せるかにチャレンジ中!!
プラス、(楽して)英語力を伸ばして、より良い転職がしたい。
目標:TOEIC 900点
現在のスコア:TOEIC 700点 (550点から初めて、3年で700点を達成)