
Categories
Recent Posts
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」2023年3月31日
- 【イディオム】「stand on your two feet」は「自立しろ」2023年3月30日
- 【イディオム】「have an edge over」は「優れている」2023年3月29日
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」
今回は、たまに使われる「サボる」「ずる休みする」を表現してみます。
仮病を使う
I tried faking sick at work for a day. 仮病を使って1日、欠勤した直訳でも「仮病」です。
さぼる
He’ll blow off the paperwork, asking for trouble. 事務作業をさぼって、災いを招く
「ask for trouble(災いを招く、自業自得である)」も覚えておくと便利な表現です。
会社をずる休みする
I’m going to play hooky from work to recharge the battery. 疲労回復のため、会社をずる休みする
この「 recharge the battery(疲労回復)」もよく使われる表現のようです。
ごろごろして働かない
I’m beat. I’ll lie around listening to music for the rest of the day. 疲れたので、今日残りの時間は、ごろごろして音楽を聴くつもりだ
「be beat (疲れる)」の表現も覚えておきましょう。
働き過ぎずに、時々は、「cut myself some slack (自分自身に対して)息抜きをさせる」も必要ですね。
I am so beat. I need to cut myself some slack.
<投稿者プロフィール>
Mr. J (日本人)
お金をかけずに英会話上達を目指す40代。
いかに楽して最大限の効果が出せるかにチャレンジ中!!
プラス、(楽して)英語力を伸ばして、より良い転職がしたい。
目標:TOEIC 900点
現在のスコア:TOEIC 700点 (550点から初めて、3年で700点を達成)