
Categories
Recent Posts
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」2023年3月31日
- 【イディオム】「stand on your two feet」は「自立しろ」2023年3月30日
- 【イディオム】「have an edge over」は「優れている」2023年3月29日
- 【咄嗟の一言】「ふざけるのはやめろ」は「Stop fooling around」
直訳すると「(誰かを)バスの下に投げる」ですが、使われ方は
です。
”裏切る”は、betray を思いつきますが、これは
ある人(通常、友人や味方)を、悪意で、あるいは自分の利益のために裏切る、とか、犠牲にする、
という時に使われます。
A.We came up with this plan together.(この企画は二人で一緒に考えたんじゃないか。)
B.You did the majority of it.(大部分をやったのはお前だろう。)
A.Are you throwing me under the bus?(俺に責任を押し付けるのか?)
バイリンガルの友人に、仕事に関して相談をしていた時、たまたま会話中に「betray」を使った際に、
「”Throw me under the bus”の方がニュアンス的に近いよ」
と教えてもらいました。
仕事の相談だったのに、いつの間にか英会話談義になってしまったことを覚えています。
<投稿者プロフィール>
Mr. J (日本人)
お金をかけずに英会話上達を目指す40代。
いかに楽して最大限の効果が出せるかにチャレンジ中!!
プラス、(楽して)英語力を伸ばして、より良い転職がしたい。
目標:TOEIC 900点
現在のスコア:TOEIC 700点 (550点から初めて、3年で700点を達成)