終わりよければ全てよし All’s well that ends well シェークスピアの戯曲のタイトル「All’s Well That Ends Well」から由来しています。 日本のことわざでも良く使われるフレーズですので、覚えておきましょう! 意味は「物事は最後の結果さえよければ、その過程での失敗などは問題にならない」です。 All’s well that ends well 終わりよければ全てよし
Categories
Recent Posts
- 【咄嗟の一言】「もう大丈夫」は「out of the woods」2023年3月23日
- 【イディオム】「gun-shy」で「用心深い」2023年3月23日
- 【イディオム】「under the gun」で「切羽詰まっている」2023年3月22日
- 【咄嗟の一言】「もう大丈夫」は「out of the woods」