sitting duck 無防備な人(物)、攻撃しやすい人、格好の的 意味は「座っているカモ(鴨)」。 その意味でも使えますが、日本語も同じみの「あいつはいいカモ」という使い方を英語でもします。 日本でも同様、カモは騙されやすい比喩で使われているようですね。 He was like sitting ducks for pickpockets in the city. 彼は街中ではスリの格好の餌食になっていた。 The securities of the network in the local bank are sitting ducks for foreign hackers. 地方銀行のネットワークセキュリティーは海外のハッカーにとっては攻撃しやすい的だ。