今回試している学習ツール:English Upgraderオススメする人:TOIECに特化。スニング力を鍛えたい人、無料でリスニング対策したい人総合評価:8点 (10点満点)金額:無料 【特徴(あくまで自分で使用してみた範囲で。漏れがあればすみません)】 公式にTOEICが運営しているアプリ。無料なのが嬉しい。 「どこからTOEICを勉強しようか」「どの教材を使えばいいのか?」など、迷っている人にまずはオススメです。 TOIEC公式なので、内容もテストに準じているのでまずは使ってみても良いと思います。 アプリからTOEICの申込ができるので、TOIEC受講を考えている人にはとにかく嬉しい。 TOIECを考えていない人も、リスニング力をつけるという意味では使用してみる価値アリ。ただ話す内容は飽きるかも・・・ 【使用した感想(あくまで私の感想)】 良い点:・とにかく無料なのが嬉しい。・リスニングモード・クイズモードと自分の理解度を確認できる。・エピソードの英語は聞き取りやすい。・英語での会話の後に日本語での解説があるので理解度が上がる。・アプリ上で英文、日本文の切り替えができる。・リスニングをしながら英文も見れるので、見て、聞いての学習ができる。・各エピソードで使われるフレーズ、熟語が別タブで見れる。・TOIECを受ける予定がなくても、リスニング力を鍛えられる。 悪い点:・ダウンロードするのが面倒(スマフォの容量を使わない??)・リスニングで、英文より日本語での解説が長い。とにかく長い。・何回も聞くと飽きる。・英語での会話を聞いて、英語耳にしたい人には向いていないかも。・英語力がある人には不向き。 個人的には、物足りないと思います。通勤時間、お風呂などで英語をながら聞きが多いので、日本語の解説が多いと使わない傾向にあります。 ただ、とにかく無料でこれだけの内容を提供しているので、TOIEC攻略を考えている人はまずは使ってみるのをオススメします。 今回の評価8点も無料で使用できる、TOIECを考える人ならオススメいうことで評価しています。 <投稿者プロフィール>Mr. J (日本人)お金をかけずに英会話上達を目指す40代。いかに楽して最大限の効果が出せるかにチャレンジ中!!プラス、(楽して)英語力を伸ばして、より良い転職がしたい。目標:TOEIC 900点現在のスコア:TOEIC 700点 (550点から初めて、3年で700点を達成)
Categories
Recent Posts
- 【咄嗟の一言】「もう大丈夫」は「out of the woods」2023年3月23日
- 【イディオム】「gun-shy」で「用心深い」2023年3月23日
- 【イディオム】「under the gun」で「切羽詰まっている」2023年3月22日
- 【咄嗟の一言】「もう大丈夫」は「out of the woods」